プラスコとRDAのキット!

Augvape様よりご提供いただきました。
ありがとうございます!

■こういう状態で届きました。
プチプチにコピー防止のスクラッチが貼ってあります。
augvape_druga_sq_08_232337

■で、プチプチからこれが出て来るわけです。
augvape_druga_sq_08_232407

■まさかのパッケージレス。
これでいいと思う。かさばらなくていいし。ちゃんとプチプチで保護されてるし。
augvape_druga_sq_08_232426

■で、ドアパネルを外すとこういう状態。
augvape_druga_sq_08_232510

■バッテリーが入るところにアトマや付属品が入ってます。
augvape_druga_sq_08_232541

■取り出すとこういう感じ。
メカスコとRDA、付属品袋、説明書です。
augvape_druga_sq_08_232931

■説明書がすごいシンプル。
これ折りたたまれてる状態じゃなくてこれがMAX。
接点の六角ナット、広い面がスイッチに触れるようにしてね、という内容。
augvape_druga_sq_08_232951

■これが悪い例。
augvape_druga_sq_08_232957

■付属品は810→510の変換アダプタ、六角レンチ、Oリングの予備。BFじゃないピン。
augvape_druga_sq_08_233142

■BFじゃないピン。
augvape_druga_sq_08_233240

■Druga22 RDAです。
そもそもDruga好きなんですが、それの22ミリ。期待大です。
augvape_druga_sq_08_233611

■サイドエアフロー。
写真は明るく写り過ぎてますが、深い青でメタリックです。ラメじゃなくてメタリック。
augvape_druga_sq_08_233630

■バラすとこんな感じ。右からドリチ、トップキャップ、チャンバー、リデューサー、デッキです。
augvape_druga_sq_08_233719

■ドリチ。810でウルテム製です。
augvape_druga_sq_08_233747

■横っちょに「DRUGA」のロゴがさりげなく彫られてます。
augvape_druga_sq_08_233814

■トップキャップ。
augvape_druga_sq_08_233837

■天井はアールになってます。
エアホールが3箇所に開いてるので、シングルコアビルドにも対応。
augvape_druga_sq_08_233854

■チャンバー。
augvape_druga_sq_08_233904

■デッキとリデューサーです。
augvape_druga_sq_08_233932

■ワイヤーホールはこういう感じ。
元祖Drugaと構造的には同じでシンプルな2ポスト2ホール。
augvape_druga_sq_08_234001

■ウルテム製のリデューサー。これでデッキ半分塞いでエバポレーション部を狭くすることで、よりシングルコア運用時にマッチする構造になるんすね。
augvape_druga_sq_08_234033

■デッキにリデューサーをセットするとこういう状態。
Oリングでハマってるだけですね。
augvape_druga_sq_08_234059

■よーく見ると、リデューサーとポストの間にすこし隙間があるんです。
コイル足の切り残しが触れないようにっていう事ですよね。
芸が細かいです。
augvape_druga_sq_10_163046

■おしり。デフォBFピンですね。
augvape_druga_sq_08_234138

■突出はまぁまぁ。ちょっと浅いかもって気もするけどまぁまぁ。
augvape_druga_sq_08_234214

■で、付属の六角レンチでBFピンを外します。
augvape_druga_sq_08_235839

■インシュレーターはPEEK材。
augvape_druga_sq_08_235909

■BFじゃないピンを付けてみました。
Kit運用するからどうせ元に戻すんですけどね。
augvape_druga_sq_09_000027

■BFじゃないピンにしたときの出しろは、これぐらい。
augvape_druga_sq_09_000058

■さて、MOD。
ドアパネルにはDrugaのロゴ。
全体のすべすべした質感がたまりません。
augvape_druga_sq_08_234302

■小さい。
augvape_druga_sq_08_234318

■ファイアボタン
augvape_druga_sq_08_234327

■反対側はつるっとしてます。
augvape_druga_sq_08_234336

■背中にはメーカーロゴが。
augvape_druga_sq_08_234346

■おしり。
augvape_druga_sq_08_234352

■天井部はこんな感じ。
口金部分は22ミリのRDAを乗せてすっかり隠れるサイズです。
augvape_druga_sq_08_234425

■中身こんな感じ。ドアパネルのほうにマグネットが付いてて、バッテリーにくっつく構造ですね。
バッテリーの向きはマイナスが上、プラスが下です。
augvape_druga_sq_08_234623

■接点部分。シンプルっすね。
augvape_druga_sq_08_234652

■下はこう。
augvape_druga_sq_08_234714

■ボトル。リキッド容量は5ml。
けっこう硬めです。
augvape_druga_sq_08_234748

■接点部のナットを回すと
augvape_druga_sq_08_234811

■取れます。これ取れてどうというわけではないんですけどね。
augvape_druga_sq_08_235126

■バッテリー入れるとこんな感じ。
繰り返しますがプラスが下です。
augvape_druga_sq_08_235416

■さてさてビルド。まず普通に24ゲージ単線マイクロデュアル0.3Ωで。
これもう宗教なんですが、2ポスト2ホールの単線デュアルが好きなんです。
おー、これこれ。という感じの馴染みの美味しさ。
augvape_druga_sq_09_001905

■フラットクラプトンシングル。これで0.43Ωでした。
メカ運用だとシングルコアは立ち上がり良くて好きです。
augvape_druga_sq_10_163024

■合わせるとこんな感じ。
素材感を無理に合わせずにRDAはメタリック、MODはマットなプラ素材、という割り切りがオシャレです。
augvape_druga_sq_09_003258

■小さい、軽い、可愛い。正義です。
ジャスティスです。
augvape_druga_sq_09_003323

※メカニカルMODは十分な知識のもと自己責任で楽しみましょう。

Amazonでスターターキットって名前で売ってる所あるけど、スターターキットじゃないよね。
メカだしさ。RDAだしさ。
そういうとこホント一部のショップの良くない所だよね。

愚痴はさておき。

MODのサイズは24.5*45.0*72.4ミリ。
MOD単体での重量は52グラム。これは軽い。
バッテリー入れてRDA乗せてもろもろ組んだ状態で125グラムぐらい。
この小ささと軽さが素晴らしい。

ボトル容量は5ml。コンタクトはSilverPlatedとのこと。
公式に8mlって書いてあるけど5mlが正しいと思う。
ボトルの押し心地は硬めです。
あと導管が細いせいだと思うんですけど、供給が遅いです。
冬場だしVG80のリキッド吸ってるしっていうのもあるとは思うんですが、他のメカスコと比較しても遅い。
逆に言えばリキッド出しすぎて溢れちゃう事故は少ないと思います。
強めに押せば問題無いんですけど、シリコンのフニャフニャボトルに慣れちゃってて。
ボトルの硬さも含めて好みの問題でもあるし微妙なところですよね。

MOD、やや弾力のあるプラスチックで出来てます。
表面の質感はシリコンに似たサラサラスベスベで、さわり心地がめっちゃ良い。
今回のはブルーなんですが、やや濃い目の空色ってところでしょうか。ウルテムのファイアボタンと相まってポップな可愛さがあります。
MODの全ての角部分が丸められていて、持ち心地良いし見た目にも可愛いですね。

ファイアボタン、角丸の正方形で、かつ角部分がナナメにカットされてます。
親指に当たる感触も優しいし、見た目もオシャレ。こういう細かい部分が凄い好きです。

パネルとケースに紙一枚分ぐらいのギャップが出ますが、パネルのデザインと材質から考えると無理からぬ、という気もします。
ファイアボタンの押し心地は、やや重めです。

中身はすっごくシンプルで、板バネ式のファイアボタンがそのままコンタクトに当たる構造。
コンタクト部分はシルバーコーディングされたナットが付いてて、ここを可動にしておくことでより広い面で通電できるようになってます。
細かい。シンプルなのに細かい。

口金は大きめのナットで固定されてるので全バラシが可能ですね。ここ個人的に重要なポイントです。
肝心の通電性も良い感じで、ファイアボタン周辺が熱を持つこともありません。

ひとつ難点があって、バッテリーのマイナス側、つまり上側ですね。
そこの接点パーツにエッジがあって、バッテリーの被覆をちょいちょい傷つけるんですよ。
バネになってるマイナスの接点にバッテリーをぐっと押し付けてプラス側をスライドして入れる、という手順を守れば大丈夫そうなんですが、使い続けてると少しずつ皮膜の端がヨレてくると思います。
このMODに限らずバネの強いBOXのメカってそういうところあるんですけどね。
幸い分解できるので、端をちょいと曲げてみようかしら。

さて、Druga22 RDAのほうも見ていきましょう。
22ミリ、サイドエアフローのRDA。
高さはコンタクト抜いて28ミリ。
全体のフォルム、デッキ構造など、24ミリのDrugaを継承しています。
サイドエアフローだしジュースウェルも多少あるので、BF運用でうっかり溢れちゃうことは少ないと思います。
2ポスト2ホールは個人的に大好物なのでかなり推たいところですが、ビルドの難易度が高く敬遠されがち。
各部の精度は良いしメタリックな表面処理も綺麗です。

シングルコイル用のリデューサーが付いてるのが良いですよね。
18650シングルのメカ運用ってことを考えるとデュアルならコイルボリュームを抑えて単線、クラプトンとか使いたいならシングルってのが好みなんです。
なので、リデューサーがあるだけで使い方の幅がぐっと広がるんですね。
これは嬉しい。
BFじゃないピンと510アダプタ付いてるし、このRDA単品でもいろいろ使えるじゃんって思えます。

味わい的にはシンプルなサイドエアフローのそれ。
サイドから入ったエアがコイルを包み、ポストの間を通ってズドン、と口に入ってくる感じ。
コイルに当たったあとのエアを遮る物が無いので、ミストのロスが少ない。
2ポスト2ホールの、このムダの無い感じが好きなんです(主観)

細かい所ですが、デッキが金色なのもこのキット全体のデザインを考えると絶妙。
少しだけですがアトマとMODの境目になる形で見えちゃう所ですからね。
ここがもしシルバーだったらガチャっとした仕上がりになっちゃってたと思います。
美は細部に宿る、って感じですよね。
アトマとMODの質感を無理に合わせようとせず、敢えて対極にしたあたりは洒脱を感じます。

MODもアトマもシンプルな構造&デザインでありながら、端々に細やかなこだわりと気配りを感じます。
構造的な新しさや派手さは無く、実に朴訥。
しかしながら絶妙。
このメカスコのキットに合う言葉は「絶妙」です。

ただバッテリー皮膜に傷つける所だけが大きなネックですね。
安全上の問題になってきますからね……。
DIYで直しちゃうつもりですが、ここさえちゃんとしてたら完璧だったのに。

そんな感じでーす!

公式ページは→コチラ!

その他のAUGVAPE製品のレビューは→コチラ!

にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村
↑ポチっとお願いします!