感圧式タッチパネル搭載MODなんです。
joyetech_cuboid_tap_066


Healthcabin様よりご提供いただきました。
ありがとうございます!

■開けまーす。
joyetech_cuboid_tap_001

■内容物は本体と、
joyetech_cuboid_tap_039

■Kitのクリアロが入ってる箱。
あと割愛するけど説明書、USBケーブル、ワランティカード、CAUTIONカード、それからクリアロ用のコイルのラインナップが書かれたカード、が入ってます。
joyetech_cuboid_tap_006

■クリアロ。ProCore Ariesってのがこのタンクの名前でしょうか。
一緒にすると長いので、このタンクについては別記事にしました。
joyetech_cuboid_tap_012

■さて本体。
ディスプレイの上のおおきめ長方形と、ディスプレイ下の細長い長方形が感圧式タッチパネルです。
上がファイア、下がプラマイ。
joyetech_cuboid_tap_005

■うーっすら文字ロゴが入ってます。
joyetech_cuboid_tap_040

■510スプリングローデッド。
joyetech_cuboid_tap_041

■タッチパネル以外にもちゃんと機械式のファイアボタンが付いてます。
joyetech_cuboid_tap_042

■背中。
joyetech_cuboid_tap_043

■おしり。ベントホール開いてます。
joyetech_cuboid_tap_046

■電池はこの向きで。
シリーズ接続(直列)ですね。
joyetech_cuboid_tap_047

■ディスプレイこんな感じ。
joyetech_cuboid_tap_049

■こんな感じ。
情報量多いですが、ディスプレイ面積が広いので、苦になりません。
joyetech_cuboid_tap_050

■モード選択画面。これはPOWER、つまりVWモードです。
joyetech_cuboid_tap_051

■時計、
joyetech_cuboid_tap_052

■タッチパネルのロック設定。
joyetech_cuboid_tap_053

■温度管理。ここからNi、Ti、SSと繋がって、
joyetech_cuboid_tap_054

■TCR。メモリーは3つ用意されてます。
joyetech_cuboid_tap_058

■電源OFF時にファイアボタンとマイナス同時押しでバッテリー残量チェック。
joyetech_cuboid_tap_060

■電源OFF時にファイアボタンとプラス同時押しでTCR設定画面へ。
joyetech_cuboid_tap_059

■ちなみに放っとくと時計に。
しばらくすると自動的にディスプレイOFFになります。
joyetech_cuboid_tap_063

■付属のProcore Ariesタンクと。
joyetech_cuboid_tap_065

■24ミリのCheetah2と。
joyetech_cuboid_tap_068

■24ミリを乗せてもこんだけ余裕あります。
joyetech_cuboid_tap_070

■iPicoとサイズ比較。
joyetech_cuboid_tap_071

■こんな感じ。
デュアルバッテリーのMODのとしては結構小さいと思います。
joyetech_cuboid_tap_072


Kitのクリアロについては別記事にしました!
まずは、ざっくり仕様です。
サイズ: 28.0mm*41.0mm*86.0mm
重量: 120.5g (電池除く)
モード: パワー(VW) / Clock / TC (Ni, Ti, SS316) / TCR (M1/M2/M3) / USB Charge mode
出力電力: 1-228W
対応する510コンタクトの長さ: 4.0-5.5mm
抵抗値範囲: 0.05-1.5ohm under Temp/TCR mode
 0.1-3.5ohm under Power/Clock mode
温度管理範囲: 100-315°C/ 200-600°F
充電: 最大2.0A
最大出力: 50A
バッテリーは18650を2本使用。25A以上のもので、ペアで買ったものを使ってね、とのこと。
カラバリはsilver、black、red、yellow、blueの5色です。

続いて操作方法。
5クリックで電源ON/OFF。
ちなみにタップボタン5クリックでも電源OFF。ONには使えない模様。

3クリックでモード選択メニューに入ります。

VW時に4クリックすると右上の箱が点滅。
アンペア数、パフ回数カウンター、パフ時間カウンターから選べます。
普通アンペア数にしますよね。

電源OFF時にファイアボタンとマイナス同時押しで電池それぞれのV数を表示。
電源OFF時にファイアボタンとプラス同時押しでTCRの設定画面に。

電源ON時にファイアボタンとプラス同時押しでタップボタンのロック設定画面に。
電源ON時にファイアボタンとマイナス同時押しでステルスモードのON/OFFができます。
一瞬効いてないみたいな感じしますが一回パフるとステルス状態になります。

TC時に4クリックでTC設定メニューへ。
マイナスボタンを押すごとに抵抗値ロック→右上の枠の表示→ワッテージの調整とローテーションで切り替わります。
左上の抵抗値枠が点滅してるときにプラスボタンを押すと抵抗値ロックのON/OFF、右上の枠が点滅してるときにプラスボタンを押すと表示の切り替え(アンペア数、パフ回数カウンター、パフ時間カウンター)、ワット数が点滅してるときにはプラマイボタンでワッテージの調整ができます。
ちょっと複雑すね。

ちなみにほっとくと時計画面になります。

ファームウェアアップグレード、だいたいWindows用しか無いじゃないですか。
安心してください。Macもありますよ!
Joyetechの公式からSupport→SoftwareDownload→VT Software to Upgrade Cuboid TAPと飛ぶとダウンロードページへ。
直リン貼っちゃうとココ(http://www.joyetech.com/mvr-software/?sid=237)です。
カスタムロゴも使えるみたいです。

大きい部分としては感圧式のタップボタンを搭載してるところですかね。上の大きいのがファイアボタン、ディスプレイの下の細長いのがプラマイボタンです。
使った感じ悪くないんですが、タップ式のファイアボタンはやっぱりどうしても慣れませんね。
機械式のファイアボタンがあるので、結局そっちを使っちゃいます。
あと、机においてある状態からつまみあげたときに誤ファイアしちゃったりとか。
タップした時にバイブするんですけど、MODっぽくないっていうか。
とにかく、タップ式ファイアボタンは、あんまり良い使い心地って感じしません。
プラマイボタンの使い心地は悪くないです。

充電機能がちょっと賢くて、2本の電池を1本ずつ管理してくれます。2A急速充電にも対応。

TC性能の具合も優秀です。
TCR付いてるので色んなワイヤーに対応できるし、TC時のワッテージ設定も可能。
このへんはさすが実績あるメーカーって感じでしょうか。

まとめます。
電池2本使う割に小さめのサイジングや重量など基本スペックはかなり高いです。
最大出力225Wなので、まぁ困ることは無いでしょう。
ファイアボタンのタッチパネルは正直いらんかったんじゃないかなー。
付属のクリアロ「ProCoreAries」については別記事にしました!

ショップ提供品なのでリンク貼ります。→コチラ
にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村
↑ポチっとお願いします!