漏れない。そしてジュルらない。
Healthcabin様よりご提供いただきました。
ありがとうございます!
■あけまーす!

■コピー防止スクラッチ。

■じゃじゃん。

■マニュアルと、黒い封筒。

■黒い封筒の中身はワランティカード、製品紹介カード、ワーニングカード。

■マニュアルは日本語非対応。

■黒い小箱。

■黒い小箱を開けるとストレートガラスチューブ、

■Oリングの予備が大量に。あとコイルヘッド外し工具。

■交換用のコイルヘッド。

■カンタル0.4Ωのメッシュコイル。

■板メッシュ。

■おしり。

■ズバっと貫通式。

■さて本体。

■こんな感じ。デフォでバブルガラスチューブが付いてます。

■バラすとこんな感じ。

■ドリチ。810です。

■裏側。

■内側はちょっとエグれてる構造。MAD DOG GTAとかと同じ形っす。

■トップキャップ。

■裏返すとこんな感じ。

■90度ぐらいで閉まるスレッドが設けられてます。

■エアフローリングは着脱式。

■上部にドデカいエアホール。反対側にも開いてます。

■チャンバー部分にゼウスの顔。

■上部。チムニー内径は7.3mmとやや太め。

■裏側。外周にエアの通り道が開いてます。デカいよね。このデカさが重要なのです。

■バブルガラスチューブ。

■ベースパーツ。

■接点は2つ。そのぶんエアの通り道が広いです。

■おしり。

■デフォで入ってたコイルヘッド。

■カンタル0.2Ωメッシュコイル。

■こんな感じです。

■組み直したらコイルヘッドを差し込みます。

■Oリング固定なので押し込むだけなんだけど、コイルヘッドのツメを本体の凹部に合わせるようにします。ツメの位置を合わせないと最後まで押し込めないので注意です。

■ブチューっとリキチャ。

■コイルヘッドの向きが固定されてるので、ジュースホールが必ずこの位置に来るようになってます。

■逆さにしたときに、矢印の水位を下回ってればコイル抜いても全部流れちゃうことは無いです。
もちろん、うっかりガラスチューブも外しちゃうとダバってなるし、内側のチャンバーに残ったぶんのリキッドはダバってなるんすけどね。
ある程度吸い切ってからコイルヘッド交換するのが一番ですよね。

■ストレートガラスチューブに交換するとこんな感じ。

■RADERと。

■WHE200と。

■URUSさん。

■MAD MODと。

■意外とはみ出さないんすね。


Healthcabin様よりご提供いただきました。
ありがとうございます!
■あけまーす!

■コピー防止スクラッチ。

■じゃじゃん。

■マニュアルと、黒い封筒。

■黒い封筒の中身はワランティカード、製品紹介カード、ワーニングカード。

■マニュアルは日本語非対応。

■黒い小箱。

■黒い小箱を開けるとストレートガラスチューブ、

■Oリングの予備が大量に。あとコイルヘッド外し工具。

■交換用のコイルヘッド。

■カンタル0.4Ωのメッシュコイル。

■板メッシュ。

■おしり。

■ズバっと貫通式。

■さて本体。

■こんな感じ。デフォでバブルガラスチューブが付いてます。

■バラすとこんな感じ。

■ドリチ。810です。

■裏側。

■内側はちょっとエグれてる構造。MAD DOG GTAとかと同じ形っす。

■トップキャップ。

■裏返すとこんな感じ。

■90度ぐらいで閉まるスレッドが設けられてます。

■エアフローリングは着脱式。

■上部にドデカいエアホール。反対側にも開いてます。

■チャンバー部分にゼウスの顔。

■上部。チムニー内径は7.3mmとやや太め。

■裏側。外周にエアの通り道が開いてます。デカいよね。このデカさが重要なのです。

■バブルガラスチューブ。

■ベースパーツ。

■接点は2つ。そのぶんエアの通り道が広いです。

■おしり。

■デフォで入ってたコイルヘッド。

■カンタル0.2Ωメッシュコイル。

■こんな感じです。

■組み直したらコイルヘッドを差し込みます。

■Oリング固定なので押し込むだけなんだけど、コイルヘッドのツメを本体の凹部に合わせるようにします。ツメの位置を合わせないと最後まで押し込めないので注意です。

■ブチューっとリキチャ。

■コイルヘッドの向きが固定されてるので、ジュースホールが必ずこの位置に来るようになってます。

■逆さにしたときに、矢印の水位を下回ってればコイル抜いても全部流れちゃうことは無いです。
もちろん、うっかりガラスチューブも外しちゃうとダバってなるし、内側のチャンバーに残ったぶんのリキッドはダバってなるんすけどね。
ある程度吸い切ってからコイルヘッド交換するのが一番ですよね。

■ストレートガラスチューブに交換するとこんな感じ。

■RADERと。

■WHE200と。

■URUSさん。

■MAD MODと。

■意外とはみ出さないんすね。

[Geekvape Zeus Sub Ohm Tank の仕様]
ベース部外径:25mm
最大外径:27mm
バブルガラスチューブ外径:29.2mm
高さ:51.3mm(コンタクト除く)
リキッド容量:ml / ml(バブルガラスチューブ使用時)
寸法はぜんぶ実測値です。
カラバリはシルバー、レッド、ガンメタル、ブルー、レインボー、ブラック、ゴールド。
0.2Ωのコイル。
爆煙です。ドロー感も呼吸レベルとは言わないまでも十分なスッカスカ。
Intakeはちょっとスカスカ感が足りなかったんですよね。ほんとに微妙な差なんですけど。
今回のやつは、サブオームタンクかくあらまほし!という軽さとミスト量。
良いです。良いですぞ。
ミストの感じはドライでシルキー。
味もけっこうちゃんと出てます。
0.4Ωのコイル。
ミスト量はちょっと減るけど味はこっちのほうが良いですね。
バランス良く出てる感じ。
じゅうぶん美味しいと思います。
3日ほど使ったしリキッド残ったまま放置したけど、ジュルらないです。
で、トップ吸気式だから絶対漏れない。
味もけっこう良い。
エアホールもエアの通り道も十分な大きさが取られていて、満足のいくスカスカ感。
現段階ではトップ吸気式サブオームタンクの完成形だと思います。
次点で編み編みメッシュコイルが使えるOwl Tankかな。
そんな感じでーす!
商品ページは→
こちら!
[Geekvape Zeus Sub Ohm Tank 5ml]

コメント